
右からフランティシェク・ヤーノシュカ(ピアノ)、ローマン・ヤーノシュカ(ヴァイオリン)、オンドレイ・ヤーノシュカ(ヴァイオリン)、ユリウス・ダルファス(コントラバス)
ヤーノシュカ・アンサンブルは、ブラチスラヴァ出身で現在ウィーン在住のヤーノシュカ兄弟(オンドレイ、ローマン、フランティシェク)そして義理の兄弟のユリウス・ダルファスによって結成されたグループです。
スロヴァキア共和国の首都ブラチスラヴァは、1000年の長きに渡ってハンガリー王国の支配下にあったため、ハンガリー系の姓も多いようで、このヤーノシュカという名もハンガリー由来となります。また、義兄弟のコントラバスのダルファスはオーストリア出身ですが、ハンガリー系です。
そうした背景もあってか、メンバーはハンガリーの人気グループ「ラカトシュ・アンサンブル」でも演奏していたほか、ウィーンのアンサンブル、「ザ・フィルハーモニックス」でも活躍していました。
ピアノ担当のフランティシェクは、国際リスト・コンクールで優勝経験のあるピアニストで、アレンジを担当しています。クラシック作品などに様々な音楽ジャンルの要素を加え、面白い音楽に仕上げています。
私が彼らの活動を知ったのは、ゲオルク・ブラインシュミットというオーストリアのベーシストのライブに行った時でした。
ブラインシュミットはヴァイオリンのローマンとピアノのフランティシェクと共にBreins Cafeというプロジェクトを行なっているのですが、Breins Cafeとムノツィルブラスに所属するトランペットのトーマス・ガンシュが出るライブに行き、そこで彼らの演奏に圧倒されたのを覚えています。
もう心から音楽を楽しんでますよね!
オーストリアと聞けば、モーツァルトやシュトラウス、ウィーンフィルなどクラシックのことを想像する方も多いと思いますが、このような音楽もものすごく盛んです。以前ご紹介したバルトロメイ・ビットマンもその1つです。
3月15日からあるプロジェクトでオーストリアに行きますが、20日にグラーツであるバルトロメイ・ビットマンのライブ、24日にキッツエーであるヤーノシュカアンサンブルのライブにも行く予定なので、またレポートします!